• 今回も雨の土曜日でした…。第11回、12回と3回連続で雨のくがらく。それにも関わらず100名ものお客様にお集まりいただきました。ありがとう存じます。感謝申し上げます。
  • 改善できた問題、新たな課題。またひとつ成長していければと思います。

-----------------------------

※ 初めてのくがらく ※

「小学校の先生のお話(編集部注:一席目のマクラ)、すっごくうけました。首つり(編集部注:二席目の「夢八」のこと)も良かったです。美味しく食べるシーンが感心しました。楽しい時間をありがとうございました。豆腐屋さんの話(編集部注:トリネタ「甲府ぃ」)にはほんわかした気持ちになりました。」

「首つりがよかったです。3席もありがとうございました。楽しかったです。」

「よかったです」

「東京は、このような会が多くてうらやましく思います。故郷は『笑点』ぐらいしかイメージがないので、こちらにいる間は芸に親しもうと思った矢先に『くがらく』さんを知り、とても嬉しい縁と思います。スタッフの方の心遣いもありがたかったです。噺家さんもとても面白く、時間が経つのを忘れるほどでした。次回も都合が付けば聴きたいです。」

「三席すべてが充分よろしかったのと、小太郎さんの落語、大変面白く、楽しませて頂きました。落語に文句は禁ですね。」

「池上線のポスターを見て来ました!噺家家系図とてもうれしいです。」

「こういう集まりに初めて参加しました。若い人が多いのに驚きました。若い人が中心になってやっているからだろうと思いました。久が原東自治会のシニアクラブに入っていますが若い(?)人の活動に頼もしさを感じました。今後も応援します。」

「面白かったです。食べる様子、とっても美味しそうでした。生で聞けてよかったです。今後のご活躍をお祈りしております。ありがとうございました。」

「インタビュー付きチラシや、家系図など、うれしい心使いでした。これからも運営頑張ってください。」

「噺家さんのクオリティが非常に高く、とても楽しめました。初めての落語でしたが、とても興味を持てました。また、この会に来たいと思いました。」

「近い距離で楽しめました。今回は小太郎さんの落語が見たいと思って来たのですが、他の方の落語も機会があれば見たいと思っています。」

「おなかをかかえて笑って、とても楽しかった。ありがとうございました・」

「顔の表情が上手でした。よく笑いました。今回が初めてです。楽しい時間が過ごせました。」

「お年寄りが多いのではと思っていましたが、意外に若い人が多いので驚きました。落語は好きですし、話もとても面白かったです。」

「小太郎さんとは知り合いなので来ましたが、近所なのでまた来たいでーす!」

「初めての落語でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。」

「楽しかったです。時間を忘れて笑いました。次回もぜひ参加したいと思います。」

「小太郎さんの首つり、素晴らしかったです。あめ、とてもおいしかったです。」

「すごい人でした。今後が大変楽しみですね!」

「子供たちの多い地域寄席、とても楽しいです。ありがとうございます。」

「パンフレットや、もろもろ、落語愛を感じる落語会で、初めて来ましたが、とても良かったです。小太郎さん目当てで来たのですが、やはり面白くて、バカ笑いできてよかったです。『夢八』はテッパンですね。」

「落語の噺、おもしろいです。ウォークマンで落語を聞いています。みなさん、楽しみです」

「おもしろかったです。ありがとうございます。」

「初めて落語を生で聞けて、とても貴重でした。近くでこんな機会が定期的にあるなんてステキだなと思います!また機会があれば聞いてみたいですね。」

⇒編集部より。

今回も、初「くがらく」の方が大勢いらっしゃって、ありがたい限りです。今回を機会に、ぜひまた、おいで下さい。これからも、2度3度と通って頂ける会を目指して参ります。事後でも構いませんので、思い出したこと・伝えたいことなどありましたら、何なりとご連絡ください。今後に活かして参ります。

-----------------------------

※ リピーターの方 ※

「3回目ですが毎回雨天。かなりの雨男雨女がいるようですネ!前回(くがらくで志ん五さんを聞いて)の志ん五さんの襲名披露に新宿末広亭まで行きました。初めて落語家の襲名披露を見ました。貴重な体験ができました。今回の小太郎さんの熱演、とてもおもしろかったです。選りすぐりの落語家さんだけありますね。」

「何回か久が原落語会に来させていただいていますが、私は今までで一番おもしろかったです、一言でいうと、わかりやすい。それから身体表現が素晴らしいです。あと平面的ではなく、いろんな角度から視点を感じて楽しかったです。」

「地域の皆様のご努力ですばらしい落語会が続いていますね。驚きと称賛です!」

「松の後ろ幕がとてもステキでした。(前に伺った際はなかった)」

「いつも有難うございます。」

「前回、お話を聞かせて頂た、真打になられた志ん五さんの襲名披露に浅草に行って参りました。大変良いお天気で志ん五さんを盛り立てる諸先輩の方々の落語も結構でございました。浅草演芸ホールも初めてでしたが、そういうことも、このくがらくが手引きして下さったと感謝しております。ただ、毎回続けてのこの雨・・・なんでしょうか?」

「まだ2回目ですが、前回に引き続き、雨の中をはるばるやってきた甲斐がありました。また、夜勤明けでも全然眠くならない面白さ!スタッフの皆さんの耳が肥えていらっしゃるのだなと感じ入りました。受付で『またお越しいただいてありがとうございます』と言われたのにも驚きました。ちゃんとデータを取っているんですね。不便な(失礼!)場所にも関わらず、この盛況。納得です。また来ます!」

「2回目です。おもしろかったです。雨の中来た甲斐がありました。」

「いつも楽しく聞かせてもらっています。今回で2回目ですが、また来たいと思います。心がリフレッシュできました。」

「毎回、素晴らしい方を呼んで頂き、ありがとう御座います。今夜も本当に引き込まれました。惹き込まれました!

「いつも楽しい会をありがとうございます。次回も楽しみにしております。」

「珍しい噺を聞かせて頂きました。本当に怖い噺も聞きたかったです。松の後ろ幕には恐れ入りました。こうなると次は客席の左右に桟敷席を設けて弁当を食べられるようにして頂けるに違いありません。」

「舞台が良くなった!」背景の松、両袖の引き幕利用、噺家さんの立札、いずれも良かった。前から詰める席の案内も良くなった。雨の中、道案内に立った人、ご苦労様でした。」

「とても楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。ありがとうございました。(雨の中、会場道案内の方がいらしたり、たいへん温かい心使いのある会で感謝です)」

「お疲れ様です。本日も遅刻し、途中からでしたが楽しい会をありがとうございます。スリッパが、遅刻した私とお二人の分、きちんと玄関にあって、細やかな心遣いに感動しました。スタッフの皆さんも、もはや手慣れた感じで(良い意味で、です)、地域の落語会として根付いてきた感じがありますね。と勝手に思っています。」

「久しぶりに笑いました。次回も楽しみです。

「楽しめました。」

「前回はいすの前後の間隔が狭かったのですが、今回は十分な広さがあり、余裕のある気持ちで落語を楽しむことができました。途中暑くて、ぼーっとしてしまったのですが、窓を開けて頂いたので気分を入れ替えることができました。今回も楽しい落語を堪能できました。ありがとうございました。」

「後幕の松、いいですね。小太郎さん3席ともおもしろかったです。」

「一刀さん(編集部注:次回お招きする春風一刀さん)、知りませんでした。次回も楽しみにしています。」

「大変笑わせて頂きました。3か月に1回、このような身近に楽しい場を設けていただき、有難いです。何度か参加させていただいて、落語に興味を持てるようになったのはうれしい限りです。」

「たくさん笑って元気をもらいました!(小太郎さんは)パワー一杯の方ですてきですね。」

⇒編集部より。

何度もくがらくにお越し頂いているお客様も、ありがとうございます。

それにしても、第11回の歌太郎さんの回、第12回の志ん五(当時志ん八)さんの回、そして今回小太郎さんの回と、3回連続で大雨と言う…。まったくもってお客様のご指摘の通り、とても強烈な雨男・雨女が、くがらくメンバーに居るものと思われます。お客様には大変足元のお悪い中、大勢お越しいただきまして、毎度毎度ありがとう存じます。

-----------------------------

※ 小太郎さんについて ※

「小太郎さんの首つりは何度見ても笑ってしまいます。小三治さんの『野ざらし』みたいになっていくのではないかと期待しています。」(編集部注:『野ざらし』は柳家小三治師匠の代表的なネタとして有名)

「小太郎さん、なかなかの実力でした。ぐっと引きつけられました。」

「小太郎さんの所作が上手で面白かったです。沢山笑わせていただきました。(お顔の表情なども)。3席目の人情噺も良かったです。」

「うまいねぇ~。羽織姿もいいよ~。小太郎を探して歩こう。」

「熱演ですね。さらっとした一言一言がとてもおもしろかったです。3つ目の噺は心が暖まりました。」

「イキがいい!舌使いがすごいですね。『夢八』みたいなネタも初めて聞きました。楽しめました。期待しています!」

「とてもおもしろかったです。模写もお上手で、力強く感動しました。」

「父と息子の歩き方の違い、豆腐屋の主人とばあさんの違いなど、顔の向きだけでなく、動きやたたずまいで人物がくるくる変わるのが面白かったです。」

「表現豊かで大笑いさせていただきました。首つり、確かに最高!(笑)」

「1部と2部の時の(編集部注:仲入り前と、後で)、お顔が(人が)別人のようでした。驚きました。」

「とっても元気で、楽しいお話でした。」

⇒編集部より。

小太郎さんにはマクラで、「このくがらくは二度と同じ人(噺家)を呼びませんから(笑)」とネタにされてしまいましたが(苦笑)。

「くがらくがお奨めする実力派の噺家さんと、ここ・久が原で出会って欲しい。相性がぴったりとはまったらファンになって欲しい。他の落語会や、その人の勉強会、良かったら是非寄席にも行って聞いてみて欲しい。」というのがくがらくの思いであり、ポリシーであります。しかも年に3~4回の開催ですので、どうしても重複することがなく、常に新しい人材を…と、こうなってしまいます。小太郎さん、どうかご勘弁ください!

ですので、今回お寄せいただいた声のように「小太郎さんを初めて知った。上手で驚いた。これから追っかけるぜ!」といったようなご感想をいただきますと、たいへんうれしく、「やったね!」と心躍るのです。

もっともっと大勢のお客様に、「あのくがらくが呼んだんだから、面白い噺家に違いない」と思って頂けるように(落語を初めて聞いたときの初々しい気持ちを忘れず)主催者側も精進してまいります。

-----------------------------

※ ご意見・ご要望・ご感想 ※

<良かった点>

「イスを3ブロックに分けていただいたので、会場全体にゆとりが生まれた感があり、ゆったりと聞くことができ、大変良かった。」

「イスの配置も今日のが良いと思う。」

⇒編集部より。

後ろ幕もそうですが、会場づくりは毎回反省会を行い、改善に改善を重ねております。まだ至らぬ点もありますが、どんどん磨きをかけて100%のお客様にご満足いただけるように努めてまいります。なお、今回の座席配列ですが、100席で10×(3+4+3)にしました。好評につき、考案者であるスタッフの名前を取って「島田式(配列)」と呼ぶことにしました。少しでも圧迫感のない、居心地の良いお客様空間を創りだせればと思います。

一方で…

★椅子の幅・間隔問題につきまして

「とてもおもしろかったです。場内が狭いのでしょうがありませんが、もう少し席の間に余裕があると良いのですが…」

⇒編集部より。

申し訳ございませんでした。横の間隔は難しいのですが、そこも含めまして、席の前後左右の距離感に関しましては、改善ポイントに加えて参ります。

<反省点>

★携帯電話やスマホの音(電源OFF)問題につきまして

「本日は携帯電話のOFFがきっちりとされていないお客様が多かったようです。アナウンスされているとは思いますが…」

⇒編集部より。

申し訳ございませんでした。お客様からのご指摘を受け、次回からは、携帯電話はバイブでもダメです、完全にOFFにしてください。としっかりアナウンスするようにいたします。

★椅子のクッション性の問題につきまして

「とても面白く聞かせて頂きました。ありがとうございました。また聞きたいです。おしりに敷くものが固かったため、時間が経つと少し痛くなってきました。」

「会館の施設の事情とは思いますが、イスのクッションが余り効かず、途中から集中できなくなりました。」

「イスのクッションが足りず、おしりが痛かった。」

⇒編集部より。

前々回より活用しておりますムトウユニパック社の「エコ座布団」ですが、何度も使っているうちに、クッション性が落ちてきたものもあるようです。ご迷惑をお掛けしたお客様、申し訳御座いませんでした。ヘタってきたものは交換し、できる限りクッション性のあるものをご提供するようにいたします。

★玄関での問題につきまして

「多くの客が入る時、玄関のくつの整理を何とかできないだろうか。施設側と調整して、臨時的に履物の場所を確保していただけないだろうか」

「玄関の靴の整理に工夫が欲しい。」

「会場玄関にスタッフの方が居ましたが、他のお客様とお話をされていて、次に来た方の案内をしていなかった。来た方に『くがらくにお越しですか?2回へお上がり下さい』とすぐ案内すべきです。ずっと靴を脱がずに待っていましたので、そのてんを配慮していただけると有難いです。」

⇒編集部より。

今回は玄関での問題を数名のお客様にご指摘いただきました。ご気分を害されたお客様には、大変申し訳なく、この場をお借りしてお詫び申し上げます。次回の最重要改善課題として、スタッフ一同、取り組んで参ります。

今回も、大勢のお客様にたくさんのご意見・ご感想をいただき、誠にありがたく、感謝申し上げます。 

次回は、来年2月17日(土)です。落語を楽しむついでに、どのように改善されたのかも、お確かめいただければ、長く続けていくつもりの地域落語会としては幸いです。

引き続き、くがらくをどうぞよろしくお願いいたします。

kugaraku.com

090(4824)9243

(不在の場合、折り返しご連絡差し上げます)

くがらく代表  新免(しんめん)玲子