この度も、たくさんの方にご来場いただきまして、本当にありがとうございました。

【アンケート用紙回収率】74%(来場者:96名|アンケート用紙回収:71通)

-----------------------------

※ 「くがらく」はじめての方からのご感想 ※

  • 初めてでしたが、とても良い会だと思いました。小ふねさんが聴けてうれしいです。
  • はじめて聞きに来ましたが、とても楽しい2時間でした。子どもも横で声を出して笑っていました!
  • はじめてききにきた。きけてうれしかったです。
  • 今まで予約がとれずはじめて伺いました。アットホームで素敵な会と思いました。マイクは少し残念でしたが、トラブルも含めて楽しみました。ありがとうございました。
  • チラシ、番号札(整理番号)かわいいです。場所もわかったので、次回が楽しみです。家系図もGOOD!!

-----------------------------

※ ご感想 ※

  • 柳家小ふねさんの噺はとても楽しく予約(チケット)が完売になり、キャンセル待ちが出たのがよくわかりました。また楽しい落語をお願いします。
  • 色々な話しが聞けて、とても面白かった。
  • 前回も来させていただき、2回目になりますが、今回もとても楽しく笑わせていただきました。笑うと元気がでるのでこのような会は本当にすばらしいと思いました。次回楽しみにしています。ありがとうございました。
  • 小ふねくんの話し大変おもしろかったです。とってもわかりやすかったです。今回もありがとうございました。元気をいただきました。
  • いつもありがとうございました。つるつるる~大爆笑でした。道具屋さんの話は、皆幸せになる話が多くて良いですね。とても楽しかったです。ありがとうございました。ちなみにハウリングは別に気になりませんでした。
  • 非常にテンポよく、ほんとに楽しかったです。ありがとうございました。
  • 今回初めて観ました。大変楽しい一時でした。ありがとうございました。次回も期待しています。
  • 大変おもしろくてゲラゲラ笑いました。楽しませていただいてありがとうございました。
  • おもしろかったです。私は”軟体動物”の様なイメージを持ちました。感情表現が”声”に宿り、でした。
  • いつもありがとうございます。小ふねさん、よかったです。いい4席でした。次回も楽しみにしています。いつか春風亭一花をくがらくで見てみたいです。
  • 小ふねさん、いい味でてますね。先が楽しみです。
  • お若い噺家さん、これからが楽しみですね。次回25回ということ、成功をお祈りしています。時間があえば必ず来ます。
  • 楽しかったです。ありがとうございました。
  • 楽しい時を頂きました。またよろしくお願い致します。
  • 今回は大盛況でよござんした。今まで来た中で最高の入りでしたね。皆様の尽力と小ふねさん人気ですかね。また次回も楽しみです。
  • いつも楽しく笑ってます。首長鳥は特におもしろかったです。次回も楽しみにしてます。宜しくお願いします。
  • HPのインタビュー、たっぷりと事前に楽しめました。インタビューを読むことでより、小ふねさんの噺を楽しむことができて良かったです。前半三席の熱演にひきこまれました。後半もたくさん笑いました!おもしろかったです。
  • 楽しく聞かせて頂きました。ありがとうございました。
  • お話しの内容もおもしろく、語り口もおもしろかったです。まくらからして楽しかったです。
  • Powerful・大型落語家、火焔太鼓の熱演、大いに楽しませて頂きました。
  • 古道具屋はおもしろかったです。
  • 楽しみにしていました。笑える時間があることは嬉しい限りです。小ふねさんは明るくて良かったです。
  • いつもありがとうございます。今回もたいへんおもしろい落語でした。今後ともよろしくお願いします。
  • 寄席で良く聴く噺をていねいにおもしろくやって下さって良かった。落語ってこういうのですよねと思い、楽しかった。林家きよ彦さん聴きたいです。機会があったら是非に!
  • 24回開催、心よりお祝い申し上げます。毎回とても楽しみにしております。今回もとても良かったです。お菓子も美味です!
  • 3本+1本と多くの演題をきけて楽しかったです。引き続きよろしくお願いします。
  • 今回も楽しませて頂きました。次回の上方落語たのしみにしております。
  • 直前まで予定が立たず、キャンセル待ちでしたが、前日に空きができたと連絡いただき、ラッキーでした。
  • 柳家小ふねさんの楽しい世界、ひきこまれました。楽しい時間をありがとうございました。
  • 楽しかったです。ありがとうございました。増え続けるお客さん…この会館では入り切れなくなりますね!!応援してます!
  • "小ふねさん、いいねー。くがらくは落語家のセレクトが絶妙です。まさに彗眼!最高の『火焔太鼓』でした。パチパチパチ
  • HPのインタビュー、楽しく拝見しました。小ふねさんファンとしては嬉しいです。たっぷり4席楽しませてもらいました。
  • くがらく2回目!今日はおもしろかった。声出して笑いました。また来ます!
  • 皆様、会の運営、ご苦労様です。
  • とても楽しい時間でした。次回もよろしくお願いします。大田区の落語地図をお送りいただけると幸いです。
  • 初めて伺いました。手作り感いっぱいの温かいお席でした。小ふねさんがやると、どんなはなしも楽しくなります。これからが楽しみな落語家さんですね。
  • もうひと息と思ったが、後半になるにつれ徐々に話がおもしろくなってきました。
  • いつもありがとうございます。小ふねさん、あまり表情がないところが逆におかしく、また、聴き取りやすい口調で良いですね。なんか、このまま行って欲しい人です。
  • ますますの盛況。素晴らしいですね!スタッフの皆さまの熱意ですね!次回も楽しみにしてます!
  • コロナ後は初参加です。また落語を楽しめるようになってうれしいです。また来ます。
  • 久しぶりに楽しく笑わせてもらいました。ありがとうございます。
  • まさに熱演で楽しかったです。スタッフの皆さまも有難うございました。次回も楽しみにしております。
  • 小ふねさん独特の雰囲気が大好きです。若手二つ目でこれだけ自分の味を出せる人はなかなかいないと思う。前座の頃から一味違う様子で一寸気になる存在でした。今、私の(押し)推しの一人です。すてきな会をありがとうございました。次回も楽しみにしております。もし、よければ黒酒さんの会はいかがでしょうか?
  • 又、機会があれば聞きたい!
  • 日頃余り笑うことがなく、とても楽しかったです。小ふねさんのお話がとてもおもしろく、大笑いでした。楽しい時間をありがとうございました。
  • 小ふねさんを呼んでくださって、ありがとうございます。笑い転げました。あたたかい会で、丁寧な運営。またおじゃましたいと思います。
  • これまで何度か聴かせていただいています。毎回、知りたいに会えるのも楽しみです。これからも続けて下さい。
  • 会場設営がすばらしく良くなりました。お仲入りのトイレ配慮も良かった。
  • いつも楽しい時間をありがとうございます。番号札での入場はとてもスムーズで良かったです。小ふねさんの落語は初めてですが、声と身体を張った落語で笑わせていただきました。回を重ねる毎に来場者が増えて嬉しいです。これからも楽しみにしています。次回も伺う予定ですのでよろしくお願いします。
  • 今回も楽しかったです。次回も楽しみにしています。
  • 面白いネ~ 将来楽しみ~~
  • いつも楽しい会をありがとうございます。久が原と小ふねさんはミスマッチ?と当初は思ってたけど、そんなことなかったですw
  • とてもおもしろかったです。最高でした。4話ともスピード感満載でした。
  • 小ふねさん、とても面白かった。テンポも良く、最後まで楽しめました。またよろしくお願いします。
  • とても楽しい時間をありがとうございました。
  • とても楽しかったです。24回もされていたのですね。すばらしいです。先輩に教えていただいてよかったです。
  • 毎回ありがとう
  • 楽しいひとときをありがとう。またよろしく
  • 小ふねさんの噺をたっぷり聞けて、とても良い会でした。
  • とても楽しかったです!又、ぜひ観たいです。
  • とても楽しかったです
  • 大変楽しませていただきました。

-----------------------------

※ ご意見・ご要望 ※

  • 小ふねさんを呼んで下さってありがとうございます。思っていたよりずっと見やすくて良かったです。あの?カサカサ音がするものはくばらない方がいいと思います。
  • いつも事前インタビュー記事が読み甲斐があり編集に感心します。今回、噺家家系図で十代目小三冶は、小三『治』。惜しい!又、七代目柳亭小燕枝は『六代目』ではないでしょうか?現在は柳家さん遊に改名しています。
  • 楽しい一時をありがとうございました。①迷子…久が原駅から、くがらくさんの地図を頼りに来ましたが、迷子になりました。ライラック通りから5つ目の信号を右折したが、その後の出世観音が分からず、ぐるぐる迷子になりました。②噺家さん…小ふねさん良かったです。噺家さんの選定はどなたがされているのでしょうか?私が注目している春風亭一猿さんも検討していただきたいです。今日は本当にありがとうございました。
  • 高座の台(?)が、もう少し低くても良いかなぁ~と思いました。いつも落語家さんの頭がぶつかりそうなので。(後ろの席の人が見づらくなってしまいますかね?)
  • 早くから並んでいる方がいるなかで、後から来る(仲間の)方のための席を確保している方が結構いました。