この度は、お寒い中、たくさんのご来場、本当にありがとうございました。

4年ぶりにご覧頂きましたお客様、またくがらくが、落語が初めてのお客様、お楽しみいただけましたでしょうか。

会場の久が原会館が新しくなり、一蔵師匠をお待ちかねのお客様も多数いらっしゃいましたのでくがらく初の二部制開催と致しました。

至らぬ点も多々ございましたが、お忙しい中書いて頂きましたアンケートのお言葉を励みに、また真摯に受け止めまして改善をしまして、より良い会にして参ります。

皆様に落語をはじめとする演芸に触れていただき、笑顔になって欲しい思いを大切に、細く長く続けて参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

【アンケート用紙回収率】第一部:74%(来場者:77名|アンケート用紙回収:57通)/第二部:68%(来場者:72名|アンケート用紙回収:49通) ※通しのお客様:12名

-----------------------------

※ 初めての落語 ※

「人生初の落語でした。毎年の目標に“寄席で落語を聞く!”でした。楽しい時間をありがとうございました。くがらく、また来ます。」

「初めてでしたが、おもしろかったです。」

「落語は初心者ですが、興味があり、本日参りました。とても楽しく拝聴(笑)させていただきました。ありがとうございました!」
「人生初めての落語に大変満足しています。次回も必ず来ます。宜しくお願いします。」

「楽しい時間をありがとうございました。2時間あっという間でした。落語は娯楽、とおっしゃっていましたが、しみじみよい時間でした。また明日からがんばれます。これを機会に色々な落語にふれたいです。」

⇒編集部より。初落語をくがらくで聴いて見てくださり本当に嬉しいです。楽しかったと仰っていただけますと尚更です。どうぞ周りに落語を聴いたことがない方がいらっしゃいましたら「落語って楽しいよ!」とお伝えいただけましたら幸いです。

-----------------------------

※ 初めてのくがらく ※

「スタッフの方がよく気がついて細かく対応していると感じました。しつらえも気配りがされていて気持ちよかったです。駅からのアクセス地図がとても詳しくて初めてのものにとっては助かりました。アメもうれしかったです。長く続けて下さい。家系図には感心しました。こういうの欲しいです。柳亭小燕枝さんも。」

「家の近くで落語が見られるのが良いですね。演目が書いていないチラシは珍しいと思いましたが、枕の時のお客さんの様子でどの話にしようかと決めてらしたのかな。演目の選び方がニッチで面白かったです。」

「ここで二人会とかあるといいな。」

「事前のインタビューやHPでの紹介が素晴らしいので噺家さんもその期待に応えるように、より楽しくなるんだと思います。」

「また来たいです。」

「また聞きたいと思った。おもしろかったです。」

「熱演ありがとうございました。とても楽しかったです。又、次回、参加したいです。」

「四年ぶりの開催、おめでとうございます。地元に落語会がある事はうれしいです。ぜひ長く続けて下さい。又、演者へのインタビューなどがあって、よりその方の落語を知ること、楽しむことが出来ます。スタッフの方々は大変と思いますが、これからもがんばって下さい。」

「私から見た感じですと、ずいぶん地域に根差した良い感じの落語会だなと感じました。また伺える時は来たいと思っております。」

「背の松(編集部注:高座の後ろの幕)も左右の竹もよくできています。」

「整理券方式は良いと思います。またの開催を待ちます。」

「落語は今回が5回目になります。それぞれの個性が出ていておもしろく、涙が出る程で、引きつける話術に感心しました。声の大小、間の取り方の巧みな方だなと思って聴いておりました。年を重ね、味が増してくることでしょう。有難うございました。」

「以前から気になっていた地元のイベントにお声がけいただき、落語ファンのお友達を誘って一緒に参りました。落語を聴きに来たのは3回目です。たいへん楽しかったです。」

「落語というのは『場』の居心地というのが大切なんですね。居心地の良い会場で面白い話を楽しませていただきました。ありがとうございました。」

「地図が親切に作成されており助かりました。」

「大田区外から来るのでバスを利用しました。蒲田からバス乗り場がわからなくて…。親切なドライバーさんに助けてもらいました。いい人だったー。」

「たどり着くまでは苦労しましたが、次回以降もこちらであれば、もう少しスムーズに着けるでしょう。私が行く普段の都内の落語会と異なり、主宰者の方々の手づくり感溢れるいい会だと思いました。」

「すごく良かったです。また来ます。」

「始めて参加しました。久が原に住んで三年。蒲田の**会長(編集部注:個人名なので伏せます)が昔からファンだと聞いており、復活したら必ず行くと決めてました。久しぶりの落語で期待以上によかったです。次回も必ず参加します。末長い運営をお願いします。これから一蔵さんを応援していきます。ありがとうございました。」

「初めて参加させていただきました。会場も初めてでしたので少々迷いましたが、スタッフの方が道路まで出てきてくださったので助かりました。たくさん笑わせていただきました。このような会を企画していただき、ありがとうございました。」

「とてもおもしろく拝見しました。酒呑みが見えました(編集部注:第二部一席目『試し酒』)。席がゆったりして良かった。背の高い方が前に居らしたので、もっと早く来て前の方の席を取ればよかった。」

「本日は楽しく聴かせていただきました。ご苦労は多々あると思いますが、5月と言わず、回数を増やしていただけるとうれしいです。」

「近所でこの様な会があるのを知る事が出来てうれしいです!すばらしい落語でした。」

「とても楽しく鑑賞しました。近所で開催していることを13年久が原に住んでいて初めて知りました。次回以降も日程が合えばぜひ伺いたいです。文七元結が聞きたかったので素晴らしかったです。ありがとうございました。」

「子供落語をやっていただくとありがたいです。」

「家系図のお土産、うれしいです。」

「昼夜通して参加しました。きめ細やかなメールでのご案内をいただきまして、大変感謝しております。」

「初めて真打の方の落語を生で見ることができ、感無量でした。沢山笑うことができました。また5月の機会も楽しみにしております。」

⇒編集部より。初めてのくがらくをお楽しみいただけましたようで本当に嬉しいです。くがらくでは落語家さんの落語に対する思い、人となりなどもお客様にお伝えいたしたく、事前のインタビューを行なっています。ホームページに掲載するにあたりましては、注釈を付けましてどなたにもおわかり頂けるようにしています。

落語は、代々引き継いでいらっしゃる芸能でもありますので家系図があります。くがらくに御出演いただきました落語家さんの師匠やきょうだい弟子などをこの度を機会に知っていただけましたら嬉しいです。

立派な松が描かれています、くがらくの後ろ幕は、義太夫協会の御好意でお借りしているものです。お客様、落語家さんからもよくお褒めの言葉を頂戴しております。これからも大切に使わせていただきたいと思っております。

くがらくは、年に数回の会ではございますが、楽しい会づくりをして参ります。ホームページ(kugaraku.com)、SNSで次回のご案内等をしてまいります。またのご来場を心よりお待ち申し上げております。

-----------------------------

※ リピーターの方 ※

「くがらくを再開していただき、ありがとうございました。4年ぶりとは思えないくらい楽しい時間でした。地元で落語を聞くことができるなんて最高です!!スタッフの皆様も準備が大変だったと思います。一蔵さんの落語、とっても楽しかったです。次回をまた楽しみにしています。」

「久しぶりに笑いっぱなしで楽しい会でした。地元で満ことが出来、とてもぜいたくな時間でした。これからも参加できることを楽しみにしています。」

「いつも楽しい時間、ありがとうございます。」

「4年ぶり、待っていました。」

「新しい会館、見やすいです。」

「マクラにありましたように“人”を集める大変さ、本当にそうですね。今日もお疲れ様です。」

「久し振りに伺いましたが、4年前と同様とてもあたたかい雰囲気の中、とても楽しませていただきました。夜の回(編集部注:第二部)も楽しみです。前回のくがらくでいただいて美味しさを知ったあずきのあめも嬉しかったです。」

「新しい久が原会館の場所になり、靴の脱ぎはきが無くなって、イスも座ってて痛くないパイプイスになったので有難いです。Free Wi-fiもあって、清潔感もあってよいところです。一蔵さんのお話は『らくだ』(編集部注:第一部三席目)がおもしろかったです。」

「一蔵師匠を再開の一番にひきつづき選んでくださってありがとうございます。」

「第21回開催おめでとうございます。とても楽しい時間になりました。」

「3年間楽しみに待ちました。」

「お久しぶりの開催、本当におめでとうございます。新しい会場で楽しい時間を過ごすことができました。一蔵師匠らしい高座を堪能しました。ありがとうございます。」

「再開おめでとうございます!再開の景気づけには一蔵さんがぴったりですね。『らくだ』よかったです。これからも宜しくお願いします。」

「とてもエネルギッシュで楽しかったです。4年ぶりの開催、本当におめでとうございます!ありがとうございました。また次回、楽しみにしています。」

「大変に盛り上がる面白いお話でした。運営の皆様もお疲れ様でした。」

「本当に久しぶりの会なのでドキドキワクワクでしたが、地図をしっかり確認せず来たので迷子になってしまいました。ツカレタ~。その分、たっぷりと笑いでフォローするべく全身で楽しみました。また、椅子の配置も心地よく観やすかった。建物の新しさも花を添えた気がします。一蔵さんの声スゴイ~~~。」

「祝!再開おめでとうございました!祝!」

「しばらくぶりの公演なのでとても楽しかったです。」

「テンポよく楽しませてもらいました。次回もぜひ来ます。宜しくお願いします!」

「久々に楽しい一時でした。ありがとうございました。」

「あっという間の楽しい時間でした。」

「4年ぶりに大変楽しませて頂きました。ありがとうございます。久が原の地でこのようにな一流の落語が聴けることは地域の誇りだと思います。」

「4年振りの開催おめでとうございます。二部ステージは運営スタッフの皆さん、大変ですね。寄せて頂く側としては席の間隔も良く、早い時間帯は女性にとって好都合です。」

「久方振りに、いい雰囲気で気分良かった。春風亭一蔵師匠、又見たい、聞きたい気持ちになった。」

「久しぶりにたっぷり楽しめました。次回を楽しみにしています。」

「久しぶりのくがらく、やっぱりLIVEは良いですね。久が原会館が新しくなっても、天井の高さは変わりませんでしたね。でも、空調、イスは良くなりました。」

「スタッフの皆様、本当に本当にありがとうございます。個人的にも、世界的にも暗い事ばかりで心が下向きになっておりました。このお知らせは心が上向きになるとともに、元気で生活が出来ると思います。」

「4年ぶりに楽しみにしておりました。サイコーでした!!」

「4年ぶりの開催、おめでとうございます!!とてもうれしいです。“あずき塩あめ”もいつもありがとうございます。そんなお心づかいやチョイスもうれしいです。『試し酒』(編集部注:第二部一席目)おいしそうにお酒を飲まれるので、飲みたくなりました。初めてのお話で、オチはどうなるのだろう?と心配してましたが、びっくりでした。「文七」の話、こちらも初めて。号泣でした。すばらしい落語会でした。ありがとうございました。また次回も楽しみにしております。」

「次回も楽しみにしています。」

「おつかれ様でした。」

「楽しいひとときでした。おつかれさまでした。(スタッフの方々)」

「待ちに待った『くがらく』の復活、本当にうれしです。スタッフのみなさんの顔ぶれも変わらず、とてもリラックスできました。いやー、たっぷり笑って、泣かせていただきました。次回も楽しみにしています。」

「今シーズン初『文七元結』(編集部注:第二部二席目)が聞けてうれしかったです。くがらくさんは手づくりの心のこもった寄席で大好きです。」

「くがらくの再演おめでとうございます。楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございます。」

「とてもおもしろかったです。久しぶりにくがらくに来れてよかったです。」

「再開、おめでとうございます。会場も新しくなり、ますます居心地の良い会になりました。」

「久々のくがらく楽しかったです。堪能しました。又、次回楽しみにしております。」

⇒編集部より。コロナ禍で4年ぶりの開催となりましたが、忘れずにいてくださって皆様からご予約を頂戴する度に、また受付でお顔を拝見しまして涙が出そうでした。また皆様にお会いできまして本当に嬉しかったです。久しぶりの会で至らぬ点も多々ございましたが、お客様から頂戴しましたご意見、ご感想を善処いたしまして楽しい会づくりをして参ります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

-----------------------------

※ 一蔵師匠について ※

「楽しい時間でした。ネタについていけなかったら?という不安もなく良かった!」

「スタッフの皆様ありがとうございました。楽しい会でした。次回の開催も楽しみにしております。一蔵師匠、いいですね。一番前の席だったので迫力、勢い、熱量がもろ伝わって、落語いっぱい楽しめました。」

「一蔵さん、パワフルでよかった。」

「久しぶりの落語、楽しく過ごせました。ありがとうございました。『らくだ』面白かったです。」

「『大師の杵』(編集部注:第一部一席目)は初めて聞きました。とてもおもしろかったです。」

「すごい迫力でビックリしました!!スバラシイ!!!!」

「川崎大師のお話はウソだったのですね(編集部注:第一部一席目『大師の杵』)。日本酒の飲みっぷりお見事でした。すごい迫力で圧倒されました。」

「はっきりとした声で、とても聞きやすく楽しかったです。」

「一蔵師匠、熱演ありがとうございました。『らくだ』が聞けるとは思いませんでした。今回、距離の近いところでお聴きして気づいたのですが、師匠は大きなホールでも印象が変わりませんね。いつも大迫力で、大きく感じます。」

「おもしろかった。」

「プロの話芸にすっかり引き込まれました。テレビでは味わえない、その場の空気を楽しませていただきました。」

「一蔵さんの表情豊かな落語に引き込まれました。次回も楽しみにしております。スタッフの皆様が今後も元気に過ごせますように願っております。」

「4年間、待ち遠しかったです!!(^^) 『文七元結』(編集部注:第二部二席目)は私の一推しの外題、のめりこんで聴かせて頂きました。最高!!涙が出ました。『試し酒』(編集部注:第二部一席目)は聴いていて、よだれが出てきました。」

「大変良かった。」

「文七、とてもよかった。一蔵さん、ベリーグッドです。」

「良いお話をキップの良い語り口で、感動しました。ありがとうございました。」

「2本ともよかったです。人情物は久しぶりに聞きましたがとても感動しました。真打ですね。今までで一番です。4年待った甲斐がありました!」

「いや~~~楽しかったです。一蔵さんの技術に魅了されました。寄席に通いたいと思います。今日はありがとうございました。」

「充実した内容でした。ありがとうございます。」

「笑って泣いて、本当に楽しかったです。次回を楽しみにしています。」

「一蔵師匠おめでとうございます。久しぶりに聞きました。話も体もスマートになりましたね。」

「一蔵師匠の酒呑み芸、天下一品。よく笑い楽しませていただきました。ご活躍ください。」

「4時間タップリの熱演、ありがとう御座いました。この様な豪勢な落語は寄席やテレビでは味わう事が出来ません。一蔵師匠とスタッフの皆様に心から感謝です。でっちが酒を飲む演技、本当に目が据わったように見えました。最後の人情噺、ホロリとしました。」

「新しいところでの久しぶりのくがらく楽しみにしていました。一蔵師匠すごかったです!全ての人物が憑依していて、ぐっと聞き入ってしまいました。すごかったです。」

「お話に入り込みやすくてよかったです。」

「涙 涙 涙 なみだ!! よかった。」

「『試し酒』:五升目を飲む前にためらうところで、迫真すぎて梅干しが食べたくなりました。すごかったです!。『文七元結』:大人二人(女将、近江屋)の格好よさと、長兵衛や文七の愛すべき不完全さが心に響いて泣けて笑えました。感動しました。」

「声の変え方が上手だと思いました。」

「ご熱演でお疲れ様でした。」

「たいへんおもしろかったです。大いに笑いました。おつかれさまでした。」

「春風亭一蔵さん、はじめてみましたけど、程よくワルイ感じがしてカッコよく面白かったです。次も見たいです!」

「大変よろしゅうございましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。さすがの『文七元結』でした。くがらくの再開、おめでとうございます。一蔵師匠の真打昇進後のトリ(編集部注:2023年2月の末廣亭の件)もおめでとうございます。」

「面白かったです!」

「一蔵さんとても迫力がありました。大満足です。」

「とても迫力があって、とても楽しみました。」

  ⇒編集部より。一蔵師匠について。コロナ禍によりまして2023.6.6に予定しておりました第21回くがらくの春風亭一蔵師匠の高座が延期に次ぐ延期になってしまいましたが、4年越しとなりますこの度の御出演を快諾してくださいました。二ツ目さんから真打に昇進なさってますます表現力が豊かに、パワーアップなさっている師匠の落語をお楽しみいただけましたようで本当に良かったです。第二部の『文七元結』は予めネタ出しをお願いしておりましたが、第一部のトリに大ネタの『らくだ』を演じていただきましたこと、主催者としましても感無量でございました。

一蔵師匠は、寄席、落語会、ラジオ等、各方面でご活躍中でございます。師匠の落語をこれからもどうぞこれからもお楽しみください。今後の落語会等の予定は、「まくれ!!一蔵 -春風亭一蔵 公式サイト-」、または、落語協会のホームページ(一蔵師匠のページ)をご覧ください。

-----------------------------

※ ご意見・ご要望・ご感想 ※

★「高座中のスマホ音」につきまして

「『短命』(編集部注:第一部二席目)の最中にスマホ音らしき音が聞こえたことが少し残念。一蔵師匠は相変わらずまくらから面白く、そのまま落語に入っても違和感なく楽しませて頂きました。」

「地元でも、まち落語会がありますが、やはりケイタイ音が!!便利になった分、残念なコトです。」

 ⇒編集部より。第一部開演前の私(主催:新免)のお願いが不充分でございました。申し訳ございませんでした。次回は、携帯電話の電源に加えまして、電子音が鳴ります腕時計の音の鳴らないようにする設定のお願いも、重ねてお願いしていきたいと思います。しっかり電源をお切りいただきました方々には本当にご迷惑をおかけしました。落語を楽しんでいただきますために、これからもご協力の程を宜しくお願いいたします。

★「高座の高さ」につきまして

「席に段差がなく見えにくいかと思いましたが、椅子が互い違いに配列されていたので良かったです。ただ、もう少し演座(編集部注:高座)が低い方が師匠が上がりやすかったかも。」

⇒編集部より。天井が低いので、師匠が高座に上がられる時、頭がぶつかるのではないかとのご心配をおかけしました。これからも開演前に、前もって落語家さんに高座に上がっていただき、お怪我などがありませんよう配慮してまいります。

★「トイレ」につきまして

「3Fのトイレも使えるとよいのでは。」

⇒編集部より。第一部開催の際は、一階トイレと併せてご使用ください。第二部開催の際は、一階トイレが使用不可となりますので、三階トイレの使用も検討いたします。

 ご来場誠にありがとうございました。深く御礼申し上げます。

 お気づきの点やお問い合わせは下記のアドレスや電話番号で随時受け付けております。

今後共、「くがらく」をどうぞ宜しくお願い致します。

kugaraku.com

090(4824)9243

(不在の場合、折り返しご連絡差し上げます)

くがらく代表  新免(しんめん)玲子