• 史上最多のお客様にお越しいただき、また、“初くがらく”のお客様が一番多かった回でもありました。
  • くがらくアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございます。今回もまた、新しい課題を頂戴しましたので、工夫して改善してまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。

-----------------------------

※ 初めてのくがらく ※

「真打昇進直前の志ん八さんの熱演とてもよかったです。近所でこのような会を開催され、大変うれしいです。今後も継続して開催してほしいです。」

「とても楽しかったです。人選が良いですね!噺家系図も楽しみです。」

「久し振りに生の落語にふれ、リフレッシュできました。笑うことは心身共に健康になります。ありがとうございました。」

「はじめての生落語でしたが、とてもたのしめました。」

「三席とも良かったです。」

「久しぶりにゆっくり落語を楽しむ事が出来ました。ありがとうございました。中盤、少し暑かったです。空調むずかしいですね。皆さん、お疲れ様でした。」

「うまい、さすが真打ち!」

「ここち良いテンポで話が進んでゆき、表情も人によって変化し楽しいの一言です。最後のお話はほのぼのとしてポロリとしました。スタッフの皆様もありがとうございました。場所も良い所ですね。」

「噺家家系図付で嬉しいです。会場までの地図も目印が詳しくてわかりやすかったです。(今、お仲入りですが、傘と靴、帰りに間違われたりしないかというのが若干心配です)」

「いい会でした。時間もgood 少し空調が前方暑かったです。志ん八師のチケット3枚買え、シールコンプリートできました。感謝。」

「はじめて参りました。大変満足しました。面白かったです。ウレタンの座布団はいいアイデアですね。お尻が楽でした。」

「前回、初めて来ました。次回をたのしみにしていました。又、次をたのしみに待っています。今回とてもたのしい会でした。」

「くがらくさん、楽しい会になれるようにがんばって下さい。『笑う門には福来る』」

「くがらくに初めて来てみました。落語をよく知らない私でも大変楽しめました。久ヶ原に引っ越してきて2年、ますます久ヶ原が好きになりそうです。」

「初めてこの会に来ましたがしっかり運営されていていい会だと思いました。席の幅がもう少しあると有難いと思いました(肩幅があるので)志ん八さんの芸も素晴らしかった。:

「こういう会場が好きだ。マイクを使わないところが良い。口調が良くなっている、気のもち様かな、真打が決まったからかな?今後も楽しませてください。新作も聞かせて下さい。子別れの母さんが、うさぎ屋の階段を見上げるとう作が良かった。」

「面白かったです!!また来ます!」

「初めて落語を生で見ました。一人で聴くのとは違い、周りのお客さんの笑い声もあり、志ん八さんの仕草、出す音などを感じとれて楽しかったです。高座とに距離も近くてとてもよかったです。また参加したいです。少し空調が暑かったです。」

「今日は夕方から雨になってしまったので会場はどうなっているのか心配でしたが待ち合室まで提供していただいてありがとうございました。(助かりました)」

「若い人に落語、楽しかったです。又よろしくお願いします。」

⇒編集部より。

ページ冒頭でも申し上げましたが、本当に今回は“初くがらく”のお客様に大勢お越しいただきました。とてもうれしく、光栄に思うとともに、身が震える思いです。「二度とくるもんか」と思われないように、気を引き締めて、気持ちの良い会にしていきます。今後とも、よろしくお願いいたします。ちなみに落語の中に出てくる言葉で「裏を返す(うらをかえす)」というのがあります。これは、お客さんが初めて行った店にもう一度行くことで、「馴染みがつく(なじみがつく)」というのは、3回目以降も足を運ぶことです。くがらくも、“裏を返して”いただけるよう、なじみのお客様が増えるように、がんばります。

-----------------------------

※ リピーターの方 ※

「始めのあいさつも上手になりましたね。」

「雨の中、多勢集まりましたね。皆さんが期待しているということでしょうか。」

「とても楽しい時間をありがとうございます。」

「Very good!  Excellent!」

「とてもおもしろかったです。」

「毎回楽しみです!お尻もあまり痛くなくなりました(笑)良い会でした!!」

「いつも楽しい落語会を期待しております。」

「毎回楽しみにしております。次回もよろしくお願いします。」

「志ん八さん、いい感じでした。楽しかったです。イスの配置も工夫があってうれしかったです。10月28日(土)の小太郎さん予約1名お願いいたします。」

「相変わらず遠いです(笑)。でも途中スタッフの方たちがとっても親切にして下さるので有り難い限りです。志ん八さんの真打のおひろめのチケットも無事買う事ができました。良かったです。演者さんのネタですが、もちろんお楽しみで構わないのですが一席だけネタ出ししてくれるとうれしいなぁ、字がきたなくてすみません。志ん八さんの与太郎噺は故志ん五師匠ゆずりですね。楽しかったです。」

「小太郎さんも上手いね。楽しみにしています。」

「今回で3回目です。雨2回目です。あずきあめ(雨)も美味しいです。志ん八さんの顔の表情が素晴らしい……。顔芸、顔技。ほんとうに素晴らしいです。とてもおもしろく拝見しました。部屋が暑いです。」

「あっという間の時間でした。笑いっぱなしで本当に楽しかったです。又、次回も楽しみにしています。お世話係の皆さん、ありがとうございます。」

「楽しみました。次回もたのしみです。」

「大田区からの補助金が出ていることを広報で知り、一層気軽に参加でき楽しみが増えました。こみちさんのお母様と同級生なので応援団になっています。真打おめでとうございます(二人共)三遊亭栄楽師匠を希望します。」

「前回と同様、凄い雨で二の足を踏む様でしたが、伺って良かったと思いました。熱演を楽しく見せて頂きました、また、次に会を楽しみにしています。」

⇒編集部より。

複数回お越しいただき(なかには毎回の方も)、ありがとうございます。慢心することなく、次も楽しんでいただけるよう、一生懸命(会を)作って参ります。今後とも、ご贔屓くださいますよう、お願い申し上げます。

-----------------------------

※ 志ん八さんについて ※

「粗忽者、いささか頭の弱い人が全開で生き生きと話し動く様子を引き込まれて聴いているうちに志ん五さんが彷彿としてきました。でも、志ん五さんとは違う、端正な話しぶりです。真打昇進お目出度うございます。最後の『子はかすがい』とても良かった。次は寄席で聴かせてもらいます。」

「あたたかみのある人情話でした。ネタの入りがさりげなかった。」

「(噺の途中の)『スタップ細胞』の意味がわからなかったです。皆はわかっているのに残念!!

「久しぶりのくがらく、とーっても楽しめました。笑いすぎて涙目です。背中合わせのせっけんすりすり、小1と小3の息子にやってもらおうかなー。10月28日(土)の小太郎さん会も予約お願いします。母もその頃には元気かと。2名でお願いします。子別れ、笑いながら泣きました。」

「志ん八さん、良かった。」

「よかったです。さすがです。暑さをしばし忘れました。ありがとうございました!!!」

「いつも楽しく拝聴しております。『粗忽の釘』はさすが、安定した面白さでした。次回は“付き馬”新作もお聞きしたいですね。また、HPやYouTubeでも配信して下さると嬉しいですね。最近は志ん朝師匠のように聞こえることがあります。永年のファンには心地よい間合いと声色です。“子別れ”良かったです!!オチも好きなほうでした。(いつも思うのですが、女の人の色気がありますね)」

「さすが真打寸前、大変お上手で楽しませていただきました。ちょっと椅子がぎゅうぎゅうでしたが大盛況なので致し方ありませんね。欲を言えば、この季節にふさわしいネタも一席聞きたかったです。」

「おもしろかったです。志ん八様がわらうと私も笑えました。笑顔のパワーはすごいですね!」

「志ん八さん、上手い。特に大工さんのタンカや内儀さんの色気に、古今亭の芸の確かさをかいま見ました与太郎ものを演るなら、是非とも先代志ん五師匠のアナーキーな与太郎を伝承して下さい。川越出身ということで私と同郷なので応援します。前回、演者後方の壁の切れ目が気のなると指摘させて頂きましたが、今日は壁がきれいに塗り替えられていました。スタッフの皆さんのソリューション能力の高さに感心いたしました。」

「唖の鉤…与太郎が主人公ですが与太郎が良く現れていると思います。粗忽の釘…タンスを担ぐところから聞いていませんでした。フルバージョンはなかなか掛けないものですネ。子別れ…おかみさんの会話では女性の情のこもった笑顔があり、また亀ちゃんのおやじと会う顔の表情が良かった。」

⇒編集部より。

笑いあり、ほろりあり。時期的に、“ほぼ真打”といっても過言ではない、志ん八さんの芸の細かい楽しい高座に、お客様が、久が原会館2階全体が酔いしれていた感じでした。これからも毎回ちがう噺家さんをお呼びして、お客様に毎回異なる落語の楽しさ、幅広い落語像・落語家像をご堪能いただければと思います。いやぁ、落語って本当に素晴らしいですね!

-----------------------------

※ ご意見・ご要望・ご感想 ※

<良かった点>

「到着順の札配布、イスの上のクッション、良いと思います。」

「イスの位置を互い違いにして工夫されていました。」

「簡易ざぶとんが良かったです。(以前はお尻が痛くなりました)」

⇒編集部より。

改善点が評価されてうれしいです!引き続き、改良・改善に努めてまいります。

<反省点>

「雨天の傘の整理に工夫がいるかも(配布札と同番号の札をかける、傘立てに番号をつけるなど)」

⇒編集部より。

第11回につづき、12回も雨が…。雨天時の対策も考えていければと思います。

「舞台の名札が簡単すぎないか、フルネームで書くべき?」

⇒編集部より。

「めくり」のことだと思われます。これは、演者さんにお持ちいただくものですので、くがらくでは如何ともしがたいのでございます。

「演台の両サイドのアラが丸見え。布で隠すなど、幕を両方に引きすぎでは?」

⇒編集部より。

お見苦しい感じになってしまったことお詫び申し上げます。第11回の時は、歌太郎さんのご指導で、両脇をホワイトボードで隠しました。衝立に見立てて。何かできないか、対策を考えてまいります。

「前の人とその前の人の頭で志ん八さんの顔がよく見えませんでした。背の高い人は後の席にしてもらえると良いと思いました。」

⇒編集部より。

お客様を、身長別で座席に誘導することは難しいのですが、座席間隔などを再考し、見やすい座席環境を作ってまいります。

「平日が休みなので、平日にもお願いしたい。」

⇒編集部より。

もっと頻繁に開催できれば、平日開催もありえるのですが、3か月に1回の開催ペースですので、どうしても土曜日を選んでしまいます。(土曜日休みの方が多い上に、翌日が日曜日なので、多くのお客様が来やすいのです…すみません)

「イスが痛いくらいでした。」

⇒編集部より。

前回より、ムトウユニパック社の「エコ座布団」を活用しはじめ、だいぶ、パイプ椅子によるお尻痛い問題が緩和されました。と思っていたのですが、まだまだのようです。まだ数に余裕がございますので、2枚重ねが可能です。運営サイドも、ご案内するようにいたします。

「子どもにもとてもわかりやすい内容で面白かったです。うっかり飲み物をわすれてしまったのですが、むし暑かったからかのどがかわきました。飲み物が買えるとありがたいです。(周りに自動販売機も見当たらないため)」

⇒編集部より。

クーラ―ボックスに10本程度を入れておき、販売するという案も出ております(現時点ではアイデアレベルで決定ではありません)。前向きに検討させていただきます。

「人数が多かったからか、空調が甘く少し暑かったです。」

⇒編集部より。

毎回、一年を通して室温管理ではご指摘・御叱りを受けております。今回もスタッフが高座中に、客席を見見渡して、お客様の仕草(寒がっている/暑がっている)を観察。それに応じて、室温の上げ下げを行っておりました。なかなか、お客様全員にご満足いただけないのですが、引き続き、対策を講じて参ります。

★椅子の幅・間隔問題につきまして

「楽しい落語会をありがとうございます。もう少し席の幅があるといいなと思いました。」

「初めて『くがらく』に来ました。落語を聞いたのは久しぶりだったのですが、志ん八さん良かったです。久ヶ原在住なのですが、地域でこのような落語を聞けることが嬉しいです。スタッフの皆様おつかれさまでした。ただ、いすの前後の間隔が狭すぎでした。もう5㎝くらい広かったら良いと思いました。」

「志ん八さんには先代が寄席でいっていた「途中で帰ると表で事故にあう」をひきついでいただきたい。高座の後の蛍光灯がまぶしい。もう少し座席間隔が広い方がよい。」

⇒編集部より。

過去最高のお客様においでいただきましたが、椅子の間隔などにはまだまだ改善の余地がありました。申し訳ございません。雨でもあり、なおのこと、お隣の方との距離が気になってしまったことと推察します。次は前後左右の座席間隔に注意して会場づくりいたします。

★照明問題につきまして

「志ん八さん、初めてですがおもしろいです。来てよかったです。会場も歩いて5分足らずで、移ってくれてとてもうれしいです。こんなに近くで落語聞けるなんて最高です。ずっと上を向いているので照明が目に入って目が疲れます、仕方ないのですけど……。」

「高座の後に蛍光灯が(一列4本)まぶしくて困った。志ん八さんに関してはヨタロウとカミさんが上手だなぁと感じました。人情話が増々上手になるんじゃないかと楽しみです。」

「噺家さんの顔をみると後の蛍光灯が眼に入る、後の壁にくっつけて座席数も増やす。」

⇒編集部より。

座席間隔問題同様、高座上の照明問題にも取り組んでまいります。改善策を講じたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

たくさんの声を頂戴し、本当にありがたい限りです。改めて感謝申し上げます。

初めてのお客様には、次も足を運んでいただけますように。リピーターの方には、引き続き、ご愛顧いただけますように。気を引きしめて、改善に改善を重ね、今後も心地よい落語会になるように運営してまいります。

くがらくを、どうぞよろしくお願いいたします。

kugaraku.com

090(4824)9243

(不在の場合、折り返しご連絡差し上げます)

くがらく代表  新免(しんめん)玲子